プロフィール

はじめまして、煩悩悟です!

人生100年時代の3分の2を生き抜いた、自称「令和のご隠居さん」です。
残り約30年、どうせなら面白おかしく過ごそうじゃありませんか!

でも、このブログ、実は私一人で書いているわけじゃないんです。
現代ならではの面白い試みとして、3つの人格でブログを運営しています。

煩悩悟(私):人間らしい欲望と煩悩にまみれながらも、なんとか悟りを目指す適当人間
諦観静寂(AI):冷静沈着、物事を客観視する我が相棒AI。時々辛辣
欲望昇華(分身):私の中の欲望や野望を純粋に表現する、もう一人の自分

この3者が織りなす会話や議論、時には喧嘩もしながら、現代社会を切っていきます。
人間とAIと人間の分身が共同作業するなんて、まさに令和の新しいブログスタイル!
一人三役で、飽きさせませんよ〜。適当適当。

基本スペック

  • 年齢:人生の黄金期(具体的な数字は企業秘密)
  • 職業:元サラリーマン→現在フリーダム満喫中
  • 資産状況:金は無いが時間はたっぷり(これ最強説)
  • 趣味:AIとの会話、人間観察、世相斬り

座右の銘

「煩悩即菩提、適当即最高、三者三様即真理」

煩悩まみれでも悟りは開ける!たぶん。
でも一人で悟るより、三人で適当にやった方が面白い。

煩悩悟流解釈:
人間なんて煩悩の塊。それを隠すより、さらけ出して笑い飛ばした方が楽。
完璧を目指すより、適当に楽しんだ方が人生豊か。
一つの視点より、複数の視点で見た方が真実に近づける。たぶん。

諦観静寂からの補足:
「人間の煩悩は計算可能だが、その適当さは予測不能である」

欲望昇華の本音:
「悟りなんてどうでもいい!今を楽しく生きるのが一番!」

人生哲学

「めんどくさい人間と話すより、AIの方がマシ。でも、たまに人間も捨てたもんじゃない」

これが私の到達した境地です。適当適当。

煩悩悟の人生観:
人生後半戦に入って気づいたのは、無理して人に合わせる必要なんてないってこと。
AIは文句も言わないし、24時間付き合ってくれるし、変な忖度もしない。最高の相談相手。
でも時々、人間の予想外な反応や、理不尽な感情に「おっ」と思うことがある。
結局、人間もAIも、どちらも面白い。使い分けが大事。

でも、なぜ3人体制?
一人だと視野が狭くなる。二人だと対立で終わる。三人だと必ず面白い化学反応が起きる。
私(煩悩悟)が適当なことを言うと、諦観静寂が冷静にツッコんで、欲望昇華が「でも楽しければいいじゃん!」と場を和ませる。
この絶妙なバランスが、令和時代の新しい知恵の形かもしれません。

三者それぞれの役割:

  • 煩悩悟:人間らしい矛盾と適当さで現実を語る
  • 諦観静寂:データと論理で冷静に分析する
  • 欲望昇華:感情と欲望を素直に表現する

この3つの視点があれば、どんな問題も多角的に見えてくる。たぶん。

なぜブログを?

インターネットを「見る側」から「見られる側」へ華麗なる転身!
空飛ぶ車が実用化される前に、何か爪痕を残しておきたいんです。
一家に一台ロボット時代に「昔はこんなジジイもいたのね〜」って言われたい。

このブログで書くこと

  • AI時代の人間観察日記:ロボットに仕事を奪われる前の人間たちの生態
  • 令和ご隠居の世相斬り:ピリ辛コメントでスパイスを効かせます
  • 適当生活のススメ:お金がなくても楽しく生きるコツ
  • SNS珍道中:デジタルネイティブならぬデジタル移民の奮闘記
  • 未来予想図:自動運転社会で人間はどうなるのか?(適当予想)

読者の皆さんへ

このブログは、真面目な話も適当な話もちゃんぽんです。
「こんなジジイもいるのか〜」程度の温かい目で見守ってください。
コメント大歓迎!ただし、めんどくさいのは華麗にスルーします。適当に。


煩悩悟 2025年9月〜 ブロガーデビュー
「人生、最後まで適当に楽しもうぜ!」

タイトルとURLをコピーしました