PR

誰かの明日を思うとき~コラム

誰かの明日を思うとき~コラム 誰かの明日を思うとき~コラム
記事内に広告が含まれています。

選挙、戦争、格差、社会保障、教育、薬物、AI、そして未来の日本。
このカテゴリーでは、日々のニュースを通して、「私たちのこれから」を考えていきます。
ただの批判や炎上ではなく、「その先に何があるか」を見つめる視点を大切に。
退職し、人生の後半を歩む今だからこそ見える“本音”と“違和感”を、言葉にしていきます。
誰かに届くかどうかよりも、「黙っていられないこと」がある。
そんな気持ちで書き綴る、静かで熱いコラム集です。
テレビの解説とは少し違う、「市井の目線」を覗いてみませんか?

*市井(しせい)と読む、意味は巷、世間、世の中、公の場、街など

 

スポンサーリンク
芸能と人格

芸能界復帰は許されるのか―罪と更生の間で揺れる私たち

不祥事を起こした芸能人が、数年後にテレビ画面に戻ってくる。その瞬間、SNSには賛否両論が溢れます。「もう許してあげてもいいのでは」「いや、まだ早い」「被害者の気持ちは?」――私たちは、なぜこんなにも他人の「復帰」に心を揺さぶられるのでしょう...
働き方と生き方

「好きを仕事に」の落とし穴―情熱に値段をつける勇気

「好きなことで生きていけたら、どんなに幸せだろう」――誰もが一度は抱く憧れです。けれど、いざその夢を叶えた人たちの中に、疲弊し、燃え尽きてしまう姿があることも事実。「好き」という気持ちが、いつの間にか搾取の道具になってしまうのは、なぜでしょ...
ペット倫理

犬の洋服は必要?可愛さと快適さを考える

街を歩けば、可愛らしい洋服を着た犬たちに出会います。季節ごとのファッションを楽しむ姿は、見ているだけで微笑ましいもの。けれど、ふと立ち止まって考えてみませんか?**「この洋服、犬自身は本当に快適なのだろうか」**と。本記事では、犬の洋服につ...
芸能と人格

早すぎた成功の代償?──国分太一の一件に思う“芸能界と人格形成”

先日、テレビで「元TOKIO」の国分太一さんのコンプライアンス違反に関する報道を目にした。ジャニーズ騒動以降、所属タレントの言動や管理体制には社会全体が敏感になっている中、彼の行動は多くの人にショックを与えたようだ。けれど私は、今回の件をた...
ペット倫理

なぜ気づかない?──真夏のアスファルトで犬を歩かせる飼い主たちへ

なぜ気づかない?〜真夏のアスファルトで犬を歩かせる飼い主たちへ〜この夏も、気温35度を超える猛暑日が続いています。私が暮らす町でも、日中に外へ出るとまるで熱風を浴びているかのよう。そんな中、先日、ある光景に胸が苦しくなりました。午後2時。陽...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました